ポケモンGOで稼ぐ方法を考えてみた

 

こんにちは。じぇいです。

ポケモンGOヤバすぎますね!
米国で公開4日で750万ダウンロード。

 

売上で言うと14億円突破みたいですね。

最近低迷気味だった任天堂の株も
1日で12%も上がったり、
リリース前に比べると既に1.8倍くらいの株価になっています。

 

時価総額3兆円近くの企業が1日で12%
もうすぐで2倍どれだけ人気かわかりますね。

日本でも近日公開みたいだということで
物凄い盛り上がりを見せています。

日本人は流行りものが好きなので、
この流れを受けておそらく日本でも大ヒットでしょう。

 

商品ライフサイクル的に
ポケモンは完全衰退期であと数年後はもしかしたら
消えていてもおかしくない状態でしたが、
新しいイノベーションにより復活ですね。

 

アプリで売上14億ということは、
おそらくいろいろなキャッシュポイントが含まれているのでしょう。

 

マーケティングを考える上で
キャッシュポイントをどこに持っていくかということがとても重要。

 

おそらくポケモンのレベルを上げるアイテムがあったり、
モンスターボールなんかは手に入るけど課金でも手に入るとかかな。

 

あとは、ポケモンを回復させるのも課金でできるとかそんな感じかな。

まだ中身は知らないので完全に僕ならどうするかという考えです。

 

まぁこの辺に関しては当たり前だろうなと
思って調べながら書いてたらこんな画像発見。

1211

やっぱりモンスターボールは課金みたいですね。

おそらくスーパーボールとか、
ハイパーボールとかマスターボールとか
いろいろランクが出てきてそのボールによっても
値段変わったりさせるんだろうね。

この辺りのキャッシュポイントは
中学生でも思い付くか。笑

 

もう少ししっかり考えてみると、
僕だったらポケモンを出現させる種類と場所と期間を
企業に販売するかな。

 

例えば、

ピカチュウを1ヶ月自分の企業に出現させたければ
1ヶ月10万円。

とかね。

 

これを上手く使うと、
高級飲食店の個室で飲食すると
そこには伝説のポケモンが出現するとか。

 

高級飲食店と言っても1人2,3万。
ゲームに課金する人は、2,3万は平気で課金するし、
それで最高級料理を食べれるなら全然予約あると思う。

 

任天堂は儲かるし、飲食店も儲かるし、
ゲームする人はポケモンをゲット出来て美味しい料理も食べれる。

 

とてもwin-winで良いと思う。

 

他にも、来場者数の少ないテーマパーク何かに
ポケモンを出現させるようにすれば
来場者数も上がりそう。

 

ポケモン捕まえるがてら遊ぼうみたいな。

 

もっとデカいことを言えば、
任天堂がお金じゃなくて地域貢献を考えるなら
地方に良いポケモンを配置なんてすると、
旅行にわざわざ行く人とか出てくる気がする。

 

そのうち、
一定の審査を設けて自分で作ったポケモンを出現させられる
みたいなことになればそれもキャッシュポイントになるな。

 

それで、自分作ったポケモンは自分が好きな場所に出現させることができるとか。

そすると、お金を払ってでもポケモンを作って
それがウケれば企業がうちにポケモンを出現させてくださいとか来るかもしれない。

 

とにかくこのポケモンGOはかなりいろんなキャッシュポイントを作れる。

 

 

今までに無いゲームという意味でも
十分イノベーションなんだけど、

僕個人的には、
外に出て、街中を歩かないとポケモンが見つけられない。

というポイントも素晴らしいと思う。

 

ゲーム好き=引きこもり
みたいなイメージがあるけど、
ポケモンGOをやり込むには必然と外に出ないと行けないんだもんね。

これはかなり健康に良い。

 

既に記事で出回っていたけど、
メンタルヘルス効果的に良いらしいね。

うつ病に効果的だとか。

 

消費カロリーによってポイントを貰えるとかいう
システムにしてもちょっと面白そう。

 

理由はどうであれ外に出るきっかけを
ゲームが作っているというのがまさにイノベーション。

 

更に言うなら、
外に出て探すことによって
おそらくコミュニケーションも取れるだろう。

「あそこにゼニガメいましたよ!」

とか

「この辺でどんなポケモン捕まえられました?」

とか。

 

ゲームでコミュニケーションと言えば
チャットのイメージがあるけれど、そのコミュニケーションの形も変えた。

 

一方でこんな画像も見つけました。

2016-07-15_234623

 

ん~。

何か異様な光景にも見えますね。

これを見ると先ほどのコミュニケーションという部分が崩壊してますね。

それなら、
1匹のポケモンを近くの人と共闘して
戦えるとかなれば自然とコミュニケーションを産めると思う。

おそらくそういった設定がまだないから
こんなんになっているんでしょう。

 

この状態から未来予測も出来ますね。

今はスマホをかざして
バーチャル空間のポケモンを捕まえていますが、
将来的にはGoogle Glassみたいな
ウェアラブルデバイスによって
スマホも使わずにポケモンGOが楽しめるみたいな。

そうなってくると、
身に付けるだけでネット空間を表示できる
ウェアラブルデバイスの開発が待ち遠しいですね。

 

今後のマーケティング戦略も気になりますし、
健康やゲームという概念に置いて素晴らしいイノベーションを起こしたなと。

 

今後の動きに注目して行きたいです。

 著者プロフィールじぇいプロフィール画像






じぇいという名前でブログを書いています。    

時給333円で働いていた凡人がたった数ヶ月で  
1億円以上の金額を稼げるように変化しました。     

 

嘘くさいですよね。


タイピングも出来なかった当時の僕が聞いても
嘘くさいと思うでしょうが、

 

そのような世界があることを知って頂いて、
具体的にどうすれば良いのかということを
このブログで読んで学んでもらいたいです。

 

このブログのコンセプトは、

「成功への抜け道」  

何言ってんだ?という感じですよね。

 

説明していきます。

 

僕が考える成功への抜け道とは、
自分に特別な才能やセンスが無かったり、
人よりも優れていないのなら、
真っ向勝負するな。

 

カッコ悪くてもいいから違う道を選んで
裏道からゴールへ迎えということです。

 

有名な坂本龍馬の言葉にもあるように 

「人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある」

これも同じような意味合いかもしれません。

 

僕は何をするにも真っ向から勝負しません。
常識に囚われません。
王道の道なんて通りません。

 

だってその辺の成功者と違って 至って凡人だったからです。

 

でも結果的に億を超える金額を稼ぎ
ビジネス成功者達と同じ立ち位置にいます。
要はゴールに向かう為のルートなんてどうでもいいということです。
詳しく知りたいという人は 下記フォームから登録してください。
当然無料です。

⇒ 時給333円から億を稼いだ方法公開

 

関連記事

コメント

    • じぇい
    • 2016年 7月 20日

    イノベーションを起こしたゲームなので世界中が注目しているでしょうし、
    これに乗っかれば稼げる企業はたくさんあるから参加費は高いでしょうね。
    投資家の中ではマクドナルドと睨んでみたいで本日の相場では珍しく
    一時期ストップ高株価23%も上がってましたからね。
    もしスポンサー企業がマクドナルドに決まればマクドナルドが復活できるかどうかは
    マクドナルドのマーケティング力次第ですね。

  1. はじめまして。

    今話題のポケモンGOですね。

    こちらで稼ぐ方法を考えてみるって、

    とても面白い発想ですね。

    ついつい読んでしまいました。

    こういう考えもあるんだと
    読んでいて面白かったです。

    こうやってアイディアを出していくと、
    普段では思いつかないことも出てきて、
    とても面白いですよね。

    久しぶりに読んでいて楽しい記事に出会いました。

    ありがとうございました。

      • じぇい
      • 2016年 7月 20日

      はじめまして。
      じぇいです。

      世の中には仕掛ける側と仕掛けられる側がいます。
      そして多くの人が仕掛けられる側です。

      仕掛けられる側は知らないうちにメディアのマーケティングにハマって洗脳されていきます。

      高級車や高級時計が売れるのはまさに良い例。
      これはメディア洗脳によって高級車は憧れという洗脳です。

      これを仕掛ける側の視点になって物事を考えると
      世界の見え方も違うし、アイデアも浮かびますね。

      僕自身本業がマーケッターなんで
      仕掛ける側の視点を持てると様々ないろいろな歪みが見えてきて面白いですよ。

    • じぇい
    • 2016年 7月 21日

    こういったアプリもそうですが、
    何かニュースや事象が起きた場合、必ず裏で何処かが儲かるようになっているんです。
    多くの人はそういった裏側について考えることが少ないようですが
    裏側を考えるようになるとなんで企業はこういうサービスを提供しているのか?
    なぜこういうニュースが流れるのか?
    情報の受け取り方が変わってきますよ。

  1. 2021年 3月 23日

マーケティング売上8億128万円の実績画像公開

じぇいのプロフィールとブログのテーマ

 

初めまして。
じぇいという名前でブログを書いています。
 

仕事と寝るのが大好き。
普通の家庭に生まれ、
普通の人生を過ごしていく。

就活をしたく無かったので、
2012年にFacebookで知り合った3年で
8億円稼いだという社長の下でビジネスを学ぶ。

開始1ヶ月目アフィリエイト月収100万円達成
なんとなく始めたがこれでビジネスの虜に。
そこから数カ月後アフィリエイトで
月収500万円達成。




その後、webマーケティングを学んで21歳に
手がけたマーケティングで売上1億3000万円
利益にして1億円達成。(webマーケティングにおいて21歳で1億円突破は恐らく業界初)




マーケティングは一人で全てこなしているので
金銭的余裕があっても時間的余裕がなかったので、自動で毎月収益が上がる仕組みを構築。


これにより月収500万は最低でも自動で稼げるように。



24歳に手がけたマーケティングでは
売上6億。利益4億8000万達成

25歳では飲食店開業
有名人のスポンサー業も始める。

現在は、webマーケティングの他にも、
飲食業、スポンサー業、コンサルタント、転売、株、FXを中心にビジネスを展開している。



18歳 普通の大学生
19歳 ネットビジネスに挑戦
20歳 アフィリエイトで月収500万達成
21歳 webマーケティングで売上1億円
22歳 法人コンサルと投資を始める
24歳 1つのプロモーションで6億売り上げる
25歳 飲食店の経営始める
   スポンサー業を始める



これだけ見ると凄く見えますが、
僕は本当に普通でいわゆる凡人でした。
頭が良くなければ、特別な才能やセンスは一切ない。可もなく不可もなくでした。


そんな凡人が今は人よりは時間的にも金銭的にも余裕のある生活を送っています。凡人がどうやって成功を手に入れたのか?

僕に興味を持って頂けたら覗いてみてください。


成功への抜け道

 

LINE@無料登録で極秘情報をゲット

友達申請は以下のリンクをクリックするだけ。

友だち追加数

 

LINEのID検索で「@hzb4289b」と検索していただいてもOKです。 (@を含む)
不要だと感じた場合はブロックしていただいてかまいません。

カテゴリー