君の職は。

 

こんにちは。じぇいです。

 

今日のテーマは

「好きな事、得意な事を職にするな」

 

ということです。

 

 

「え、嫌いな事より好きな事を始めた方が

継続出来るし、身に付き方も早いんじゃないの!?」

 

 

「好きな事を職にしよう!

みたいな情報や本もたくさん出てるけど…」

 

と思う人も多いでしょうが、

僕は好きな事や得意な事を職にしていません。

 

 

「本当にマーケティング好きですね!」

 

「本当に文章書くの好きですね!」

 

ともよく言われますが、

元々マーケティングなんて興味無いし、

文章書くのなんて大っ嫌いでした。

 

 

ではどうやって嫌いな事を好きになるのか

教えていきたいと思います。

 

 

 

僕は仕事上デスクワークですし、

職場も自宅なので、

ベッドから起きて10歩も歩けば

デスクの前なので本当に運動不足なんですが、

なんとそんな僕が今月

アクアラインマラソンに出ます。笑

 

 

マラソン本当に嫌いでした。

恐らく人生で10キロ以上走り続けたことはありませんでした。

 

でも、ここ数カ月コツコツ頑張って来ました。

 

 

そもそもマラソン大っ嫌いな僕が

なんで42.195キロ走らないと行けない

アクアラインマラソンに出場することになったかと言うと、

 

父からの誘いでした。

 

 

父はマラソンが大好きで、

休日の日は一人でよく走りに行っています。

 

 

もう60歳の父親ですが、

僕より圧倒的に運動量多いんですよね。

 

 

そんな父が、

「アクアラインマラソン一緒に走ろうよ」

 

と言ってきました。

 

 

どー考えても今の僕には

走り切れるイメージが付かなかったのですが、

話を聞くと去年も一昨年も応募はしていて、

応募人数が多いので抽選でハズレているとのこと。

 

 

それなら、応募してもハズレるだろう。

ましてや二人とも当たるなんて確率低そうだし、

まぁいいっか。

 

ということで応募しました。

 

 

 

そして2週間頃たったくらいに

パソコンのメールを見ていると、

【アクアラインマラソン抽選結果】

 

というメールが。

 

 

 

どうせハズレると思っていたので

マラソンの存在自体も忘れていましたが、

メールを開封すると当たりましたと書いてありました。

 

「え。。。当たり。。。」

 

 

いや、でも待てよ。

父がハズレていれば走らないで済むと思ったので、

父に恐る恐る結果を聞いてみると。。。

 

当たっていた。

 

 

 

ということはマラソン参加決定です。

 

言い訳して仕事が入りそうとか言って

不参加にすることもできましたが、

嬉しそうな父の顔を見たらそんなこと言えず。

 

 

でも、親子でフルマラソンなんてなかなか聞かないし

良い思いで作りの為に走る事を決意しました。

 

 

 

さぁ、

そこから僕にとって憂鬱な日々が開始。

 

 

とりあえず、マラソンまで3ヶ月あったので

逆算して計画表を立ててみる。

 

 

マラソンが苦手だったとは言え、

言っても一応中高野球部でしかもそこそこ名門です。

 

 

心のどこかでまぁ走れるだろうと言い聞かせ、

練習開始。

 

 

とりあえず10キロ走って見ようと思ってスタートしたら

まさかの5キロでギブアップ。笑

 

 

ある程度の衰えは覚悟していたが

5キロで限界だとは。。。

 

 

初めて10キロ走った時なんて

10キロ1時間半でした。

 

 

仮にこのページを維持出来ても

6時間オーバーです。

 

 

こうして酷い現実を受け止め

計画の修正をして、練習を始めました。

 

 

計画は、4時間台を目指そうと思ったので、

42.195キロを1キロ辺りのペースに換算して、

1キロ7分で走りきれば4時間台なので、

500メートル3.5分で走るペースをまず体に覚えさせ、

あとは、そのペースを維持する練習をしていきました。

 

 

練習開始から2ヶ月くらい経つまで、

毎回走りに行く前にやるか、

やめるかの無駄な葛藤があり、

いやいや走りに行ってという日々が続きました。

 

 

ただ、距離で言うと20キロくらいを

走れるようになってくると、

少しづつ楽しくなって、

走らないと逆になんか気持ち悪く、

ウズウズするようになるんですよね。

 

 

あれだけ嫌だ嫌だと日々憂鬱になっていた

ランニングの時間が、

今や走らないと落ち着かない。

 

面白いですよね。

 

 

 

そして、

今日の本題に。

 

多くの人が勘違いしていると思うのですが、

好きだから得意になるのではなく、

得意になるから好きになるということです。

 

 

 

マラソンの話をしましたが、

僕は本当にマラソン大っ嫌いでした。

 

でも嫌なことでも、

ある程度練習して得意になってくると

好きになってくるんですよ。

 

 

 

だって考えて見て下さい。

自分で得意だけど嫌いなんて言う特技ありますか?

 

無いと思うんですよね。

 

 

でも嫌いだけど得意になって好きになったものは

たくさんあると思うんですよね。

 

 

ポイントは

嫌いなこと、楽しくないことにも取り組めるか?

ということ。

 

 

僕が普段一緒にいる相棒は

何事にもストイックなんですよ。

 

 

よくやるのが、

ダーツ、ビリヤード、ボーリング、カラオケ、

スノボー、フットサルあたりですが、

基本的に始めたら夜通しは当たり前、

ひどい時は朝を通り過ぎて昼までやり続けることもあるんです。

 

 

 

その日もみんなでボーリングの予定でした。

 

その中の一人が

「俺ボーリング苦手なんだよね

そもそもボーリング楽しいと思わないんだよね。

他の遊びにしよう」

 

と言い出した。

 

 

僕の相棒はストイックの塊でちょっと厳しいやつなので

その時に言った言葉が

 

「ちょっとしかボーリングやったこと無い人が

ボーリングの本当の楽しさなんてわかるわけないよね。

 

苦手だからこそたくさんやって、上達して楽しくなるんだよ。

最初から何事も楽しいわけじゃないし、上手く行くわけ無いじゃん

最初から楽しいもの、得意な事だけ選んでたら

選択肢が狭まって人生つまんないじゃん。」

 

 

人がやんわり言うようなところも

ビシっとストレートに言っちゃうやつなんですよ。

 

 

でも彼の言っていることは本当に正しいんですよね。

上達するから初めて楽しくなるんです。

 

 

そして、

先程も言いましたが

得意なことで嫌いな事って無いんですよね。

 

 

 

僕も、もともとタイピングできないのに

ネットを使ったビジネスって

将来的にみたら価値があるなと思ったから嫌だけど、

価値ある事を得意になるように努力したんです。

 

 

最初なんてタイピングの練習からでした。

タイピングの練習なんて全く面白くありません。

 

 

でも、少しづつ出来ることが増えて知識が増えていき、

その結果得意になり好きになりました。

 

 

つまり、ビジネスに置いて言えば、

好きな事、得意な事を職にするのではく、

価値ある職を見つけ苦手でも嫌いでも得意になる努力し、

頑張って好きになることが大切だと言うことです。

 

 

あなた今好きなことばかりしていますか?

得意なばかり選んでいますか?

それとも嫌いだけど価値あることに取り組んでいますか?

 

 

ちなみに、

マラソンまで残り2週間ありますが、

今現在は4時間を切れる

ペースで走れるようになっています。

 

 

 

嫌いだからやらないのではなく、

嫌いな事を得意にすることによって好きになる。

という感覚を身につけると

どんなことにも挑戦できるようになると思います。

 

 著者プロフィールじぇいプロフィール画像






じぇいという名前でブログを書いています。    

時給333円で働いていた凡人がたった数ヶ月で  
1億円以上の金額を稼げるように変化しました。     

 

嘘くさいですよね。


タイピングも出来なかった当時の僕が聞いても
嘘くさいと思うでしょうが、

 

そのような世界があることを知って頂いて、
具体的にどうすれば良いのかということを
このブログで読んで学んでもらいたいです。

 

このブログのコンセプトは、

「成功への抜け道」  

何言ってんだ?という感じですよね。

 

説明していきます。

 

僕が考える成功への抜け道とは、
自分に特別な才能やセンスが無かったり、
人よりも優れていないのなら、
真っ向勝負するな。

 

カッコ悪くてもいいから違う道を選んで
裏道からゴールへ迎えということです。

 

有名な坂本龍馬の言葉にもあるように 

「人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある」

これも同じような意味合いかもしれません。

 

僕は何をするにも真っ向から勝負しません。
常識に囚われません。
王道の道なんて通りません。

 

だってその辺の成功者と違って 至って凡人だったからです。

 

でも結果的に億を超える金額を稼ぎ
ビジネス成功者達と同じ立ち位置にいます。
要はゴールに向かう為のルートなんてどうでもいいということです。
詳しく知りたいという人は 下記フォームから登録してください。
当然無料です。

⇒ 時給333円から億を稼いだ方法公開

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

マーケティング売上8億128万円の実績画像公開

じぇいのプロフィールとブログのテーマ

 

初めまして。
じぇいという名前でブログを書いています。
 

仕事と寝るのが大好き。
普通の家庭に生まれ、
普通の人生を過ごしていく。

就活をしたく無かったので、
2012年にFacebookで知り合った3年で
8億円稼いだという社長の下でビジネスを学ぶ。

開始1ヶ月目アフィリエイト月収100万円達成
なんとなく始めたがこれでビジネスの虜に。
そこから数カ月後アフィリエイトで
月収500万円達成。




その後、webマーケティングを学んで21歳に
手がけたマーケティングで売上1億3000万円
利益にして1億円達成。(webマーケティングにおいて21歳で1億円突破は恐らく業界初)




マーケティングは一人で全てこなしているので
金銭的余裕があっても時間的余裕がなかったので、自動で毎月収益が上がる仕組みを構築。


これにより月収500万は最低でも自動で稼げるように。



24歳に手がけたマーケティングでは
売上6億。利益4億8000万達成

25歳では飲食店開業
有名人のスポンサー業も始める。

現在は、webマーケティングの他にも、
飲食業、スポンサー業、コンサルタント、転売、株、FXを中心にビジネスを展開している。



18歳 普通の大学生
19歳 ネットビジネスに挑戦
20歳 アフィリエイトで月収500万達成
21歳 webマーケティングで売上1億円
22歳 法人コンサルと投資を始める
24歳 1つのプロモーションで6億売り上げる
25歳 飲食店の経営始める
   スポンサー業を始める



これだけ見ると凄く見えますが、
僕は本当に普通でいわゆる凡人でした。
頭が良くなければ、特別な才能やセンスは一切ない。可もなく不可もなくでした。


そんな凡人が今は人よりは時間的にも金銭的にも余裕のある生活を送っています。凡人がどうやって成功を手に入れたのか?

僕に興味を持って頂けたら覗いてみてください。


成功への抜け道

 

LINE@無料登録で極秘情報をゲット

友達申請は以下のリンクをクリックするだけ。

友だち追加数

 

LINEのID検索で「@hzb4289b」と検索していただいてもOKです。 (@を含む)
不要だと感じた場合はブロックしていただいてかまいません。

カテゴリー